30代未経験でIT業界への転職を考えている方もいるのではないでしょうか。 競争率の高そうなIT業界の転職ですが、売り手市場という噂も流れており、30代未経験でも転職できる可能性があるのでは?と期待できますよね。
実際のところ、30代未経験でのIT業界への転職の実態はどうなっているのでしょうか。
今回は30代未経験でIT業界への転職は可能かどうか、また転職の時にあると有利な資格やスキルなどに関しても説明していきます。
>>未経験でエンジニアになれる無料で受けられるプログラミングスクールを見る
20代と比較すると30代未経験でIT業界への転職は厳しい現状
30代未経験からのIT業界での転職は、決して不可能ではありませんが、20代の転職と比較すると厳しいというのが現状です。
基本的に未経験者がIT業界の求人に募集する時には、20代のライバルと対等に戦う必要があるためです。
たとえば、同じ未経験者で20代と30代の応募者が来た場合、その他のスペックを抜きにして考えるのであれば、伸びしろや将来性などを考慮して20代が採用されてしまうことがほとんどです。
このように、たとえ未経験者といえども30代でIT業界への転職を希望するのであれば、20代にはないアピールポイントを作っていくことがとても大切です。
>>未経験でエンジニアになれる無料で受けられるプログラミングスクールを見る
30代未経験者がIT業界転職を成功させるためにやっておくべきこと
20代のうちであれば、たとえ未経験でも「仕事をしながら覚えていってくれればいい」という考え方を企業側が持っている場合もありますが、30代ではそうはいきません。
未経験者が新しい業界に入っていく時には、右も左も分からずに受け身になってしまう傾向がありますが、30代での転職を成功させるためには、自主的に動くことが重要になってきます。
>>未経験でエンジニアになれる無料で受けられるプログラミングスクールを見る
転職理由は明確に説明できるようにしておく
30代未経験者が面接などで必ず聞かれることになるのが「なぜ30代で未経験の業界への転職を考えたのか」ということです。 ここで「前の職場の給料が安かったから。」とか「前に勤めていた会社には将来性がない。」などのネガティブで幼稚な理由では、自分のキャリアプランをしっかり考えていないと判断されてしまいます。
なぜこのタイミングでIT業界への転職を決めたのか、自分のやりたいことは何なのかなど、しっかりとしたポジティブな志望動機を提示できることが採用へのカギとなります。
>>未経験でエンジニアになれる無料で受けられるプログラミングスクールを見る
自主的に勉強している姿勢も重要
たとえ未経験でこれからIT業界に入るということであっても、「仕事がスタートしてから教えてもらおう。」という姿勢では、転職を成功させるのはかなり難しくなります。
30代未経験でIT業界の専門家になるためには、ある程度の主体性が求められます。 たとえばWEBの開発業務に携わりたい、プログラマーになりたい、などの意思があるにも関わらず、何も勉強していないという状態であれば勉強する意識が薄いと判断されかねません。
プログラミングの言語などであれば、本屋さんなどで売っている本を参考にしながら十分独学で勉強することが可能です。
未経験だからといって、全く無知な状態で面接に望むのであれば採用の可能性はかなり低くなります。 自主的にある程度のアクションを起こしているということをアピールするためにも、転職したい業種で使用するプログラミング言語などを事前にリサーチして、自主学習をある程度しておくことをおすすめします。
また、IT業界の場合、社外でのセミナーや勉強会なども頻繁に行なわれていますので、積極的に参加をし、IT業界で既に働いている人達と交流してどのような人材が求められているのか、アドバイスを受けることもおすすめです。
>>未経験でエンジニアになれる無料で受けられるプログラミングスクールを見る
素直さや吸収性も重要なポイント
これからIT業界に入る30代未経験者に求められることは、技術ばかりではありません。 20代に比べて30代はある程度の社会人経験も積まれており、自分の確固たる意見が確立している人も多いものです。
しかし、これから新しいことを覚えていくのにとても大切なことは、教えられたことを受け入れられる素直さや吸収性です。
30代未経験でIT業界の転職を成功させるためには、物事に対する素直さや柔軟性、吸収性があることもしっかりとアピールしていきましょう。
>>未経験でエンジニアになれる無料で受けられるプログラミングスクールを見る
過去の実績を具体的にアピール
いくらIT業界が未経験であるとはいっても、これまでにやってきた異業種での過去の実績を全く無視されるということはほとんどありません。
30代未経験者の場合、これまでにどのような職種を経験し、どのような成果をあげてきたのかということも評価対象の1つです。
これまでの実績を数字などを用いて客観的に成果が分かるものを洗い出しておくことをおすすめします。
>>未経験でエンジニアになれる無料で受けられるプログラミングスクールを見る
未経験者がIT業界に転職するなら中小企業がおすすめ
未経験だからといっても安定性は重要なポイントであるため、始めから大手IT企業に就職したいという方もいるかもしれませんね。
しかし、30代未経験者がIT業界への転職を目指すのであれば、大企業よりも中小企業の方がおすすめです。 社員の人数自体がそれほど多くない企業に応募すると、そこまで深く知識を求められずに採用してもらえる可能性があるためです。
安定という意味でいえば確かに大企業の方が安心ではありますが、中小企業には大企業にはない間口の広さがあります。
中小企業である程度の経験を積んで、実績をもとに大企業への転職を目指すというのも1つの方法ですので、まずは未経験でも業界に入るという目標を立てることをおすすめします。
>>未経験でエンジニアになれる無料で受けられるプログラミングスクールを見る
ステップアップを目的としたアルバイトや派遣からのスタートも
応募する企業の規模の他にも、雇用形態によっても採用のされやすさは違いがあります。 未経験者の場合には、アルバイトや派遣社員からのスタートの方が業界への入りやすさがあり、本人の努力次第では正社員への昇格もあります。
また、アルバイトや派遣社員として技術と経験を積んで、あらたに正社員として転職を考えるのもよいでしょう。
ただし30代の場合、アルバイトや派遣社員として長期間勤めてしまうと、今後正社員として雇用されるのが難しくなりますので、ダラダラと続けることは禁物です。
>>未経験でエンジニアになれる無料で受けられるプログラミングスクールを見る
30代未経験でのIT業界転職は可能
30代未経験でのIT業界への転職は可能です。 しかし、転職を成功させるには、20代との差別化を図ったアピールポイントをいくつか作っておく必要があります。 30代にしかない経験値をもとに、事前の対策をしっかりと行い、ある程度自主的に勉強を始めておくことが大切です。
>>未経験でエンジニアになれる無料で受けられるプログラミングスクールを見る
>>IT業界への転職でおすすめの転職エージェントは下記を参考に