I-NOT

転職や退職に関する情報を発信しています




広告掲載などのお問い合わせはこちらよりお願い致します。掲載を希望するサイト名を記載の上ご連絡下さい

>>お問い合わせはこちらから

フリーランスエンジニア

フリーランスエンジニアのエージェントおすすめ7選

更新日:





「MIDAS」
自分の経歴や職歴を入力する事で5分程度で自分の市場価値や適正年収を確認する事が出来ます。面接確約の取れるオファーも確認する事が出来るのでどのレベルの企業や職種まで自分が転職する事が出来るか確認出来る転職診断サイトです
>>MIIDASの詳細ページを見る

 












f:id:gustave_buzz:20170522013317j:plain

すでにフリーランスでエンジニアをされている方や、これからフリーになろうとしているエンジニアの方もいますよね。

今まで企業に属して仕事をこなしていたエンジニアの方がフリーに転身すると、案件探しから請求書の発行まで全て1人で業務を請け負う必要があります。

フリーランスの方が企業と直接取り引きを行なう場合には、営業経験の浅さから安く買いたたかれてしまう危険性もあり、取り引きには非常に慎重になる必要があります。

また今話題のクラウドソーシングサイトを利用すると、単価が安い案件ばかりが目立ち、なかなかフリーになる前のような収入を得るのが難しくなっています。

そんなフリーランスの方が、クライアントとの取り引きを円滑にするための仲介業者のようなものが、エージェントです。 今回は、フリーランスエンジニアのエージェントおすすめ7選を紹介していきます。

>>MIDWORKSでフリーランスエンジニアの案件を見る

フリーランスエンジニアがエージェントを利用するメリットは?

これまで企業に所属して仕事をしていたエンジニアの方が、フリーランスになると、今まで会社で分担していた仕事を一気に一人で請け負うことになります。 そこで利用したいのが、エージェントです。 フリーランスのエンジニアがエージェントを利用するメリットには、具体的に以下のようなものがあげられます。

営業・経理など庶務の代行

フリーランスエンジニアの場合、本来であれば仕事を1からとってくる必要があり、企業に所属していた時にはなかった営業としての取り引きや経理としての請求書の発行・入金の確認なども行なう必要があります。

フリーランスエンジニアは、与えられたエンジニアの仕事だけをこなせばよいというわけではないのです。 しかしエージェントを利用する事で、フリーランスにおいて発生してしまう営業や経理などの部分をエージェントが代行してくれます。

これにより大幅に時間の削減が可能となり、より技術的なことに時間を使うことができるようになります。

>>MIDWORKSでフリーランスエンジニアの案件を見る

フリーランスなのにサポートがある

エージェントを通すメリットは、事務手続の代行だけではありません。 エージェントによってもサポート体制に違いがありますが、多くのエージェントでは、フリーランスのエンジニアの適正に合わせて、仕事を紹介する形をとっています。

業務を請け負うことに関してのアドバイスや、自分のスキルに合った仕事の紹介などもしてくれますので、フリーランスでありながら、プロのアドバイスを受けることができるのです。

そのため、駆け出しのフリーランスエンジニアにとっては、エージェントを利用することにより失敗が少なくリスクも最小限に押さえることが可能です。

>>MIDWORKSでフリーランスエンジニアの案件を見る

フリーランス初心者や上手く収入を得られないフリーランスにエージェントの利用はおすすめ!

企業に所属していたところから、いきなりフリーランスエンジニアとなると、仕事を請け負うための事務手続の多さに驚く方もいるかもしれません。

しかし、このようにエージェントを上手く利用する事で、面倒な事務手続を請け負ってもらえたり、足下を見られるような取り引きのリスクを軽減させることができます。

また、会社に所属していた頃にはあった福利厚生などのサポートもフリーランスになると受けにくくなり、仕事以外の負担も多くなります。 しかしエージェントを利用することで、福利厚生などのサポートを受けることも可能になります。

そのためスタートしたばかりで不安定なフリーランス初心者の方こそ、エージェントを利用してある程度のスキルを身につけていくことをおすすめします。

また、すでにフリーランスの方でも、思うように仕事が取れない方や、上手く仕事が進行しない方は、エージェントで一度アドバイスを求めてみるのも良いかもしれませんね。

>>MIDWORKSでフリーランスエンジニアの案件を見る

フリーランスエンジニアのエージェントおすすめ7選

それでは実際に、フリーランスエンジニアにおすすめできるエージェントを紹介していきます。 エージェントそれぞれに、メリット・デメリットが存在しますので、まずはエージェントの特徴をチェックしていきましょう。

アットエージェント

エンジニアエージェントの最大手とも呼ばれているアットエージェントは、フリーランスとして働くエンジニアやwebデザイナー向けのエージェントとなっています。

プロジェクトごとに案件が分かれている形式になっており、web業界での業務委託の案件を豊富に揃えています。 アットエージェントに登録を行なったフリーランスエンジニアには「テクニカルカウンセラー」と呼ばれる担当者が付き、今までのスキルや経験を考慮し、それぞれに見合った案件を紹介してくれます。

また、請け負う案件が決定し、エンジニアとして参画が決定した際には、「フォロワー」と呼ばれる担当者が案件完了までの仕事環境のサポートをしてくれます。

更に、営業の役割を果たしている「企業担当者」もいますので、案件の提案から参画そして完了までをスムーズに行なうことができるのです。

また、余計な仲介業者が参入していないエンド企業直請けの企業が多いため、高い報酬を得られる可能性が高いのも特徴です。

アットエージェントがおすすめなのはこんな人

  • フリーランスとして活動を始めたばかりの人
  • とにかくリスクを最小限にフリーランスとして仕事をこなしたい人

>>MIDWORKSでフリーランスエンジニアの案件を見る

スキルサーフィン

20年の実績があるITエンジニアのための老舗エージェントです。 WEBサービス・アプリ開発などを主体とした中小企業から大規模な依頼までさまざまな案件を取り揃えています。 IT知識が豊富なカウンセラーが担当してくれるので、スキルに応じた案件を紹介してもらいやすかったり、今後のキャリアプランについての相談も可能です。

また、技術力に不安のある方や、自分のスキルがどの程度フリーランスとして通用するのかが分からないという方もいるでしょう。

そんな方には、スキルカウンセラーが職務経歴書やスキルカウンセリングを通じて、総合的なスキルの評価をしてくれます。

よって、現在自分にはどのような仕事ができて、将来的にどのような方向性に向かえば良いのかなどのアドバイスを受けることも可能です。

スキルサーフィンがおすすめなのはこんな人

  • フリーランスとしてのスキルアップに重点を置いている人
  • 自分の現在の市場価値を正確に認識して今後の方向性をしっかり決めたい人

>>MIDWORKSでフリーランスエンジニアの案件を見る

レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、フリーランスのエンジニアやフリーランスデザイナー向けの案件マッチングサービスです。

地方の案件も豊富に取り揃えつつ、日本一の高単価案件が集中しているといわれる、東京都渋谷区の案件が豊富に揃っているのも特徴です。

また、レバテックもエンド企業からの直請け案件が90%以上となっていますので、仲介業者が入っていない分、案件の単価が高いというメリットもあります。

さらにレバテックフリーランスを運営しているレバシーズ株式会社は、渋谷ヒカリエに拠点があり、ここで定期的に勉強会を無料にて開催しています。

この勉強会では、フリーランスの確定申告方法やプログラミング言語の勉強会、さらには勉強会参加者たちによる交流会の場がもたれることもあります。

普段は関わりの少ないフリーランスのエンジニア同士の交流を持てる場を設けてくれるので、フリーランスとして、どんな案件をどれくらいの金額で受けているのかなどの情報交換をすることも可能です。

レバテックフリーランスがおすすめなのはこんな人

  • 都内での豊富な案件を探している人
  • 他のフリーランスとの情報交換がしたい人
  • フリーランスとして必要になる勉強会に積極的に参加したい人

>>レバテックフリーランスの詳細を見る

ハッピーエンジニア

ハッピーエンジニアは、エンジニア向けのクライアント直下型案件が豊富に用意されているエージェントです。 現在のエンジニア登録者数は3800名以上で、求人案件数も凡用系・クラサバ系・インフラ系な5000件以上が用意されています。

また、個人事業主としての業務請負の他にも正社員や派遣社員としての契約も可能となっていまうので、希望の契約形態も相談することが可能です。

さらにハッピーエンジニアは、スピーディーな対応にも定評があり、フリーランスで不安定になりがちな仕事状況の中で迅速な対応で仕事を紹介してくれます。

「登録してすぐに案件を紹介してもらえた。」「元々請け負う予定だった案件が急遽キャンセルになってしまったが、すぐに代わりの案件を見つけてくれた。」など、フリーランス特有の不安定さを上手くカバーしてくれるスピード力が魅力です。

ハッピーエンジニアがおすすめなのはこんな人

  • フリーランスやそれ以外の雇用形態も含めて仕事を考えたい人
  • とにかくスピード重視で仕事がしたい人

>>MIDWORKSでフリーランスエンジニアの案件を見る

ギークスジョブ

ギークスジョブは大手企業から中小ベンチャー企業まで多様なクライアント案件を取り扱っているフリーランスエンジニア向けのエージェントです。 常時公開されている案件が1000件以上あり、非公開案件を含めると6000件以上の案件を抱えています。

また、報酬受け取りに関しても通常60日スパンのエージェントも多い中で、ギークスジョブでは25日での受け取りも可能です。

そのためできるだけ早いスパンで報酬を受け取りたいという方にもおすすめのエージェントとなっています。 ギークスジョブでは、フリーランス同士が横の繋がりを持てるように、コミュニティへの招待があったり、エンジニア業以外の会計業務や確定申告などのへのサポートサービスも行なっています。

フリーランスとしてスタートしたばかりで、他の業務に不安のある方でも、安心して仕事を受ける事ができるのも特徴です。

業務だけに限らずヘルスケアサポートの優待利用があったり、賃貸物件の契約割引特典なども受けることができ、フリーランスのライフスタイルのサポートまで行なってくれる嬉しい特典もついています。

ギークスジョブがおすすめなのはこんな人

  • フリーランスを始めたばかりで不安な人
  • 個人事業主になっても生活面でのサポートを充実させたい人
  • フリーランスの知り合いや友人が欲しい人

>>ギークジョブの詳細を見る

PROsheet(プロシート)

PROsheet(プロシート)は、フリーランスのITエンジニアやデザイナー・マーケターなどを対象に案件を紹介しているサービスです。

週2からの案件選びができるなど、フリーランスエンジニアの好みに合わせて働き方を選べる案件が用意されています。 働き方が選べるため、週の半分だけPROsheet(プロシート)の紹介案件をこなして、残りの半分は自分で取り引きした仕事をするなどのスケジュール調整もできますね。

また、クライアントとは間接的な契約ではなく直接契約となるため交渉次第で希望する高単価案件で仕事を受けることが可能です。

おおよその目安として登録には実務経験3年程度が理想となっていますが、自分である程度の規模の開発などを行なってきた方であれば紹介できる案件も多くなっています。

エージェントに頼らずにフリーランスとして仕事をしていきたいけれど、完全に一人立ちするのは不安という方にはおすすめのエージェントです。

PROsheet(プロシート)がおすすめなのはこんな人

  • 将来的にエージェントを通さないフリーランスを目指す人
  • 完全にフリーランスとして一人立ちするのに不安がある人
  • 自由な働き方に重点をおく人

>>MIDWORKSでフリーランスエンジニアの案件を見る

Crowdtech(クラウドテック)

日本最大級のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」が、ハイスキルを持ったエンジニアやデザイナーの向けの案件提供に特化したキャリアサポートサイトがCrowdtech(クラウドテック)です。 専属キャリアサポーターが職業やスキル、報酬額などの希望を確認して、それぞれの希望に合った高単価案件を紹介してくれます。

報酬の支払いは業界最短の末締め15日支払いが可能となっており、支払いまでのスパンが早い方がいいという方にもおすすめのエージェントになっています。

働き方に関しても、企業への常駐型や完全在宅型などの希望を出すことができ、稼働日数に関しても相談することが可能です。

さらに福利厚生も充実しており、ベビーシッターサービスや家事代行サービスなどの育児サポートの割引サービスなどを受けることも可能です。 小さなお子さんのいるフリーランスエンジニアでも、サポートが充実しているので安心して仕事ができますね。

Crowdtech(クラウドテック)がおすすめなのはこんな人

  • 支払いまでのスパンが短いエージェントを探している人
  • 家事や育児と両立しながら仕事がしたい人

>>MIDWORKSでフリーランスエンジニアの案件を見る

まとめ

今回は、フリーランスエンジニアにおすすめのエージェントをタイプ別で紹介してみました。 「エージェントはどこも同じ」と思っている方でも、現在ではさまざまなエージェントを探すことができます。 エージェントによっても得意とする分野や求人が多く集まっている場所、サポートの方法などはそれぞれ違いますので、しっかりとチェックしてみることをおすすめします。 まずは、自分の現在の状況や働き方をしっかりと分析し、自分に合ったエージェントを見つけてみてくださいね。

>>MIDWORKSでフリーランスエンジニアの案件を見る




-フリーランスエンジニア

Copyright© I-NOT , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.